| メイン |
レガシー負け日記
2016年10月9日 Magic: The Gatheringいったんモダンはお休みして
GP千葉までマジックで遊べる日はレガシーやります。
GP千葉まで負けた反省とか思ったこと書いて直前に読み返して
後々何か得るものがあれば…
晴れる屋平日大会
デッキはBUGカスケード
R1 エルドラージ ○××
エルドラージ戦、もっと簡単に勝てると思ったけど
やっぱ難題の予見者つえーし、もっとブレスト上手に使わないとダメ。
2ターン目に2マナのカードをキャストするのではなく
1マナ+ブレスト構えるとか。
サイドボードもよくわからん。
思考の外にあった、ウラモグとか割と余裕で出てくるし
すべては塵とか入ってるので、will全抜きはどうなんだろ。
魂の洞窟入ってたし、役に立つ場面殆ど無いだろ~~~と思って抜いてたけど
2戦目とか塵でひっくり返されて負けたんだよな~。
モダンのエルドラージとやる感覚でプレイして失敗した感じ。
ヒム+思考囲いでリソース削ればなんとかなるだろ^^では何とかならないです。
R2 オムニテル ×○×
オムニ、BUG側が不利って言われたけど
意外にサイド含めるとそこまででもない。
ただ、カードの使い方が結構へたくそな所あって
外科的摘出をポンポン打っちゃったけどギリギリまで耐えるとか
キーカード落としたら使うとか、もうちょいやり方あった気がする。
2枚もってるし、とりあえず1枚目は1マナドローに打っちゃえのやり方は
結果的に負けに繋がるプレイだった。
R3 URデルバー ×○×
発展の代価舐めてた
後々周りに聞いてみたら、ランドは3枚(青マナ含むデュアラン+基本土地2)に
抑えるプレイをしてみてはとの事だったので次やる機会があったら試してみよう。
負けたゲームは2ゲームとも発展の代価で10点くらい受けてるから、そりゃライフ足らんわな…。生物のアタック1、2回くらいしか通してないもの。
死儀礼のシャーマンをすぐ出しちゃうのも良くなかったかも。
残ってほしいのに即焼かれるゲームばっかりだったし
ある程度相手のリソース削ってから最後に出すくらいでよかったかなぁ。
こちらがストレスなく動く、というよりは多少動きが汚くなってもライフを守っていけば
自然と相手のリソースが尽きてマウント取れる感じはする。
良かった点としては
・仕組まれた疫病(人間指定)
・最後の希望、リリアナ
この2枚で大体盤面は封殺できてしまうということがわかった事。
R4 NicFit ○○
相性はNicFit有利との事だったけどなんかパワーカードの連打で勝てた。
R5 奇跡 ○○
メンターはやっぱ辛さあるけど
師範の占い独楽さえ起動を封じてしまえば
ドウウウウウウウウウウウウウウンって感じでトークン増えないしなんとかなる感。
R6 奇跡○××
このゲームで思ったことは、奇跡相手は投了するなら早く投了しようという事。
1戦目でライブラリーが大半消える長期戦で、30分くらい時間を使ってしまった事と
2戦目がまだ勝てそう、まだ行けそうで引き延ばしてしまったこと。
3戦目が残り10分で、慣れないレガシー環境のゲームで適切なプレイをするのは無理。
2戦目が本当に6.5;3.5くらいの有利状況から勝利寸前で捲られたことで3戦目残り10分ならわかるけど、どう頑張ってもジェイス落とせなかったし、そこまで何枚ハンド差ついてんのって話だし、無駄に引っ張って時間使いすぎた。
3戦目は焦りすぎてプレイが酷かったなぁ…。
それでも最後の希望、リリアナの紋章得るまで行けたのに負けるとは…。
奇跡はリソース尽きさせないとどっからでも
捲ってくるってのは肝に銘じないとなぁ。
■プレイの反省点
・対エルドラージのサイドボードをちゃんと考える
・外科的摘出は簡単に使わない
・発展の代価痛いのでランドの設置枚数は注意。
・奇跡相手は、捲るのが困難だなと感じたら時間次第でさっさと投了する事。
■カード選択について
・メイン3 サイド1の梟、メイン3サイド0でいいかも
・サイドに1とった最後の希望、リリアナはとても良かった。
・仕組まれた疫病めっちゃ強かったので魂の裏切りの夜の出番は二度と無いかも。
・URデルバー相手に、マウントとってさあここからの時には残りライフが3とか2しかなくてトップからいかれる事があるので、死儀礼以外の回復手段が欲しい。
レガシーではローグの部類にあたるバーン相手も同様の事が言えるっぽい。
・上記解決手段。例えば十手とかという話は今日出た。
■次回
梟減らした所に何を入れるか
試したいのは
・十手
・2枚目の疫病
・PWオブニクシリス
・誰かに対エルドラージのサイド教えてもらう
以上
GP千葉までマジックで遊べる日はレガシーやります。
GP千葉まで負けた反省とか思ったこと書いて直前に読み返して
後々何か得るものがあれば…
晴れる屋平日大会
デッキはBUGカスケード
R1 エルドラージ ○××
エルドラージ戦、もっと簡単に勝てると思ったけど
やっぱ難題の予見者つえーし、もっとブレスト上手に使わないとダメ。
2ターン目に2マナのカードをキャストするのではなく
1マナ+ブレスト構えるとか。
サイドボードもよくわからん。
思考の外にあった、ウラモグとか割と余裕で出てくるし
すべては塵とか入ってるので、will全抜きはどうなんだろ。
魂の洞窟入ってたし、役に立つ場面殆ど無いだろ~~~と思って抜いてたけど
2戦目とか塵でひっくり返されて負けたんだよな~。
モダンのエルドラージとやる感覚でプレイして失敗した感じ。
ヒム+思考囲いでリソース削ればなんとかなるだろ^^では何とかならないです。
R2 オムニテル ×○×
オムニ、BUG側が不利って言われたけど
意外にサイド含めるとそこまででもない。
ただ、カードの使い方が結構へたくそな所あって
外科的摘出をポンポン打っちゃったけどギリギリまで耐えるとか
キーカード落としたら使うとか、もうちょいやり方あった気がする。
2枚もってるし、とりあえず1枚目は1マナドローに打っちゃえのやり方は
結果的に負けに繋がるプレイだった。
R3 URデルバー ×○×
発展の代価舐めてた
後々周りに聞いてみたら、ランドは3枚(青マナ含むデュアラン+基本土地2)に
抑えるプレイをしてみてはとの事だったので次やる機会があったら試してみよう。
負けたゲームは2ゲームとも発展の代価で10点くらい受けてるから、そりゃライフ足らんわな…。生物のアタック1、2回くらいしか通してないもの。
死儀礼のシャーマンをすぐ出しちゃうのも良くなかったかも。
残ってほしいのに即焼かれるゲームばっかりだったし
ある程度相手のリソース削ってから最後に出すくらいでよかったかなぁ。
こちらがストレスなく動く、というよりは多少動きが汚くなってもライフを守っていけば
自然と相手のリソースが尽きてマウント取れる感じはする。
良かった点としては
・仕組まれた疫病(人間指定)
・最後の希望、リリアナ
この2枚で大体盤面は封殺できてしまうということがわかった事。
R4 NicFit ○○
相性はNicFit有利との事だったけどなんかパワーカードの連打で勝てた。
R5 奇跡 ○○
メンターはやっぱ辛さあるけど
師範の占い独楽さえ起動を封じてしまえば
ドウウウウウウウウウウウウウウンって感じでトークン増えないしなんとかなる感。
R6 奇跡○××
このゲームで思ったことは、奇跡相手は投了するなら早く投了しようという事。
1戦目でライブラリーが大半消える長期戦で、30分くらい時間を使ってしまった事と
2戦目がまだ勝てそう、まだ行けそうで引き延ばしてしまったこと。
3戦目が残り10分で、慣れないレガシー環境のゲームで適切なプレイをするのは無理。
2戦目が本当に6.5;3.5くらいの有利状況から勝利寸前で捲られたことで3戦目残り10分ならわかるけど、どう頑張ってもジェイス落とせなかったし、そこまで何枚ハンド差ついてんのって話だし、無駄に引っ張って時間使いすぎた。
3戦目は焦りすぎてプレイが酷かったなぁ…。
それでも最後の希望、リリアナの紋章得るまで行けたのに負けるとは…。
奇跡はリソース尽きさせないとどっからでも
捲ってくるってのは肝に銘じないとなぁ。
■プレイの反省点
・対エルドラージのサイドボードをちゃんと考える
・外科的摘出は簡単に使わない
・発展の代価痛いのでランドの設置枚数は注意。
・奇跡相手は、捲るのが困難だなと感じたら時間次第でさっさと投了する事。
■カード選択について
・メイン3 サイド1の梟、メイン3サイド0でいいかも
・サイドに1とった最後の希望、リリアナはとても良かった。
・仕組まれた疫病めっちゃ強かったので魂の裏切りの夜の出番は二度と無いかも。
・URデルバー相手に、マウントとってさあここからの時には残りライフが3とか2しかなくてトップからいかれる事があるので、死儀礼以外の回復手段が欲しい。
レガシーではローグの部類にあたるバーン相手も同様の事が言えるっぽい。
・上記解決手段。例えば十手とかという話は今日出た。
■次回
梟減らした所に何を入れるか
試したいのは
・十手
・2枚目の疫病
・PWオブニクシリス
・誰かに対エルドラージのサイド教えてもらう
以上
| メイン |
コメント